【3/30(日)オンライン開催】「春休み親子で平和を考える~ルミちゃんの見たヒロシマ~」のご案内
2025.02.03
春休みに親子で平和について考えてみませんか?
ウクライナやパレスチナでは戦争が続いています。
日々の暮らしの中で、平和のために自分たちにできることは?
花垣ルミさん(京都在住)は、5歳の時に広島で原爆にあいました。
5歳の女の子の目線で見たヒロシマ。
そして終戦後、アメリカ兵の子どもたちと一緒に遊んだ思い出やお母さんに教えてもらったことなど、
花垣さんの体験を通じて、親子で一緒に考えます。
小学校低学年のお子さんにも理解いただける内容です。
この企画が原爆や平和についてご家庭で話をするきっかけになればうれしいです。
親子向けの企画ですが、どなたでも参加いただけます。途中退室もOKです。
*花垣さんの体験を紙芝居にした動画
👉https://youtu.be/1czg-a9wai8?si=4L0TKEdw1hGL7AdI
【開催日】3/30(日)14時~(1時間程度)
*閉会後も30分程度話しきれなかったことなどを交流できる時間を設けます。
【会場】オンライン(ZOOM使用) 途中参加・途中退出OK!
*お申し込みを頂いた方には開始前に接続用URLをご連絡します。
*事前にPCまたスマホにzoomアプリのダウンロードをお願いします。
【定員】親子15組
【参加費】無料
【企画・運営】
特定非営利活動法人ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会
「未来につなぐ被爆の記憶」プロジェクト・ボランティアグループ
【参加申込】以下の参加申込フォームに必要事項を記入して送信してください。
参加申込フォーム👉https://forms.gle/DdtwZ2h4hCzxrxkSA
関連タグ:なし